思い出の公園へ
こんにちは!
ゴールデンウィーク、京浜島を後にした一球家
帰るのには早いし、一球あまり歩いてないし・・・
と言うことで、公園のはしごをしました
ここは、カッチーが小さい頃は、良く来ていた思い出の
いっぱい詰まった公園
カッチーは、自転車の練習をしたり・・・
野球をしたり・・・
そうそう、カッチーも『キャッチボールしよ~』ってよく
とーちゃんとしていたな~
世間一般に、公園でよく目にする、親子の微笑ましい
キャッチボール
のはずが・・・
この親子、ちょっと違ったのよね
野球に熱い父
やれ腕が振れてない! やれ肘が下がった!
気が付けば、カッチー涙目になりながらやってるし・・・
でも上手く出来ると褒められ、さっきまで泣いていたカッチー
今度は、バットを手にしてバッティング練習しよ~って
とーちゃんを誘っては、また腰が回ってない!とか
肩が入ってない!と怒られ、泣いて~
あの頃は、そんなに強く言わなくても・・・って思っていたけど
今のカッチーがあるのも、この公園での父と子の野球が
あったからだよな~って懐かしく思い出しちゃった
『なんだ!落としちゃったのか~』と、とーちゃん
カッチーには、スパルタ公園だったのに、一球とはまった~り
散歩を楽しむとーちゃんなのでした
にほんブログ村 いつも応援ポチッとありがとう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一球ちゃん、かわいい。お父ちゃんにも愛されているのね。
家のハニーは4柴がいた時は(だんなが私の住んでいる家に入り婿してきた。)わんこに焼きもちをやいていたのよ。でも2ヶ月くらいで、ワンコと仲良くしないといけないと、悟ったようでそれからは、仲良くしてましたとさ。
ゴールデンWeekはこの後まだまだお出かけ予定ですか?
一球ちゃんもお父ちゃんがお休みで喜んでいるのでしょうね。
もう暑いの?そろそろ荷物をパックしないといけませんので。楽しみ・・・・
投稿: かりん | 2012年5月 2日 (水) 13時02分
よしりんさん こんにちは~\(~o~)/
あの優しい声のしんちゃんが!カッチーに喝を? ほへぇ?でしたよ~~!!!
記事を読みながらカッチーの成長記録を見た気持ちになりました 涙を流しながら でも褒められると嬉しい笑顔! 素直な可愛いカッチー
一球君とは違う 愛情いっぱいなしんちゃん!
よしりんさんちの歴史を見させて貰ったかのような気持にもなれました ありがとう☆
今日の一球君も短いあんにょをピーンと伸ばして おやつのキャッチ!
同じ柴っ子なのに~可愛らしい一球君のジャンプは じぃには無いのよね( 一一)
緑がいっぱいの公園!一球君スマイルも自然に出るよね☆
わざとおやつを落としたなぁ~~!(笑)ぽち
投稿: 頓珍漢3号 | 2012年5月 2日 (水) 13時44分
かりんさんへ
ご主人様は、入り婿さんで4柴ちゃんの方が
主だったのね~
でも警戒心の強い柴が4匹、きっとご主人さんも
始めは、姑さんより緊張したのかな~?
東京は、3日前は27℃。今日は16℃と気温差が
激しいですが、きっとかりんさんが来る頃は
暑いのでは?
週間予報が出たら教えるね~
そうだよね、そろそろ荷物のパックの時期だよね。
なんか私も、ワクワクして来た~~~
投稿: よしりん | 2012年5月 2日 (水) 14時46分
頓珍漢3号さんへ
ここの公園は、ブログのトップページの
枝を食べる一球の写真の所なの!
今考えて見ると、カッチーと一球を含めて
家族で揃って来た事がない公園だわ~
まぁ~カッチーと公園に来るなんて
そんな年じゃないしね・・・
とーちゃん、野球熱が暑いのよ!
楽しいはずの家族団らんの公園も
帰る頃には、険悪になっていたことも
多々あり、そんな野球くらいで!って思っていたよ~
でも小さい頃に、苦労したことや経験って
いつか必ず実を結ぶときが来るんだよね。
とりあえず野球に関しては、とーちゃんに感謝だわ!
投稿: よしりん | 2012年5月 2日 (水) 14時55分
おぉ~!星一徹だ^m^
うちのキャッチおやつはジャンプして食べる遊びです。
二歩足にはならないの。
投稿: mamehana | 2012年5月 2日 (水) 17時49分
しんちゃんさん、熱く指導をしていたんですね!
でも、その気持ちよくわかるわ~(^^)
私の父は小学生から中学を卒業するまで
マラソンでは、常に1位をとっていたそうなんです
全道大会にも出たと、よく自慢していました…笑
なので、私が子供の頃はよく走らされましたよ~(T_T)
短距離は得意でしたが、長距離は苦手…
それでもマラソン大会で良い成績を取ると
とても喜んでいた父…
今日のよしりんさんのブログを拝見して
ふと、そんな子供の頃を想い出し胸が熱くなちゃった~涙
あっ!今はトキとの散歩でチョッと走っただけでも
動悸息切れ、めまいです…(^^)
投稿: みこ | 2012年5月 2日 (水) 20時10分
キャッチボールといえば!
ちょうど昨日次男君と公園でキャッチボールをしていたとき、「一球くんのパパがいたらよかったのにね」って話していたんです!
いつか機会があったら、うちの次男君にも指導よろしくお願いします(_ _)
投稿: しるち。 | 2012年5月 2日 (水) 22時54分
よしりんさん、本当にお久しぶりです。
楽しいキャッチボールがいつしか涙の特訓になっているってところ、親子ならではで、私もぐっと来ました。
カッチー君にとっても、思い出深い公園なんでしょうね。
一方、一球ちゃんって身体能力高いですよね!
一直線で立ち上がれるなんて、うちの菊千代には不可能です。さすが、スポーツ一家。
ところで、いつも読み逃げばかりで本当に失礼しています。
先日は、菊千代帳も記事にしていただいて・・・
本当に感謝感謝です。
勝手に、お気に入りにリンクさせていただいてしまったのに・・・ごめんなさい。
コメント欄を開けていなくてご迷惑をおかけすることもあることに最近気付き、コメント欄デビューすることにしました。
軽く引きこもりが入っているダメ人間なものですから、きちんとコメントにお応えできるか自信がないのですが、頑張ります。
これからも宜しくお願いいたします。
投稿: 菊かあ | 2012年5月 3日 (木) 03時39分
mamehanaさんへ
キャッチおやつ、花ちゃんもジャンプして
やるんだね~
一球もジャンプして、二本足立ちして
持っているもの全開で頑張っているんだよ!
そう、カッチーが小さかった頃は、鬼の様な
父になることも多々あり、今ではカッチーに
対しても、もちろん一球にも鬼父の姿は見られません。
投稿: よしりん | 2012年5月 3日 (木) 11時55分
みこさんへ
お父さんと一緒に走っていたんですね。
実は、私もよく父と走っていました。
小学校の頃は、短距離が得意でリレーの選手でしたが
中学に入ると、意外とマラソンに強い事に気が付き
それから早朝マラソンを父としていた時もありました。
きっとカッチーも、大人になったらとーちゃんとの
キャッチボールを懐かしく思い出すんでしょうね~
投稿: よしりん | 2012年5月 3日 (木) 12時04分
しるちさんへ
とーちゃんとカッチーのキャッチボールは
微笑ましいものではなかったのよ~
今はたま~にカッチーの相手をしては
泣いているとーちゃんです。
家のとーちゃんって、遊びの楽しい
キャッチボールって出来るのかな?
見たことがないからな・・・
投稿: よしりん | 2012年5月 3日 (木) 13時58分
菊かあさんへ
コメント有り難うございます!
とっても嬉し~~~い❤
そして菊千代帳のコメデビューも
きっと沢山の方が喜んでいると思いますよ~
みんなの集まるドッグラン、何時頃に行けば
会えるのかな~
いつも楽しそうな光景を、羨ましく見ています。
菊千代ちゃんエリアに入る度、バカボン柄の
ハーネスを付けた柴ちゃんに会えますように!
って、つい菊ちゃん捜しをしてしまうよしりんです。
でもこれできっと、また会えるよね~♡
投稿: よしりん | 2012年5月 3日 (木) 14時17分