ノーリード犬保護!
こんにちは!
今朝、散歩の帰り道で、ノーリードのチワワに遭遇したよしりん
交通量もそこそこある通り、近くに飼い主さんがいると思いきや
周りには、人の姿もなく慌てて抱き上げて保護しました
(↑記事とは無関係です)
暫く、その場から離れず飼い主さんを待ちましたが、一向に来る気配がない
その様子を、近くの住民の方が見ていて、近所の犬かもしれないと
そのお宅に案内して貰いましたが違いました。
そこの飼い主さんが、また近所の方を呼んで、迷子犬を見て頂くも
どこの犬かわからず、大人5人と一球(一応ワンワン参加)で、このチワワを
どうするか会議。交番?動物病院?などなど・・・
ここは、やっぱり一犬で来たんだから、一犬で帰るだろうとリードを
お借りして、よしりんと一球がチワワを預かることに
でもこのチワワちゃん、帰るどころかお外を満喫しちゃって、あっちにチー
こっちにチー、飼い主が違うのに・・・しかも柴犬まで付いているのに
一向に気にしてない
(写真は、記事とは無関係です)
途中会うワン友さんに聞いてもわからず、長期戦を覚悟して一球を家に
おきに帰ろうとした時、飼い主さんが慌てて現れました。
よくある話し、開いた戸から脱走したようですが、飼い主の方は
それに気が付かず、気が付いたときには30分近く経過していました。
それにしても、慌てた飼い主さんの気持ちもわかりますが、現れてパッ!
とリードを外して、云々・・・言っていましたが、その雰囲気に
色々な方が、心配して協力して下さった事など言えず、ただ借りたリードを
返しに行きます!と言った言葉にも、無反応だったのは寂しかったです。
その後、リードを貸して下さったお宅と、始めに声をかけて下さった方には
無事飼い主さんの元に帰られた報告をして、よしりんも一球と
お家に帰りました。
ブログで、よく言われているように、いつ何処で迷子犬と遭遇するか
わからないだけに、予備のリードの携帯と、万が一の迷子に備えての
名札は必要だな~と感じた朝でした。
にほんブログ村 無事お家に帰れたチワワちゃん、良かったね!
捜索に、何かと口出ししていた一球にポチっとお願いします。
| 固定リンク
「日常」カテゴリの記事
- 僕、元気だぞー(2014.02.21)
- やっと更新!(2014.01.23)
- お正月の一球(2014.01.09)
- おめでとうございます(2014.01.05)
- 寝ててもおやつ!(2013.12.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
無事飼い主さんのところに帰れて良かったです。
飼い主さんもよっぽどテンパッてたんでしょうね。
よしりんさん、いろいろおつかれさまでした。
一球ちゃんも応援していたんでしょうね(^o^)
投稿: mamehana | 2013年4月22日 (月) 17時34分
大役、本当にお疲れさまでした。
知らないノーリード犬を保護したこと、私も経験がありますが、途方に暮れたり、どこかで覚悟を決めたり、本当に大変なんですよね。私も、飼い主の方と偶然、遭遇した際に、どこか、意思の疎通がうまく行かなかったこと思い出します。
それにしても、そのチワワちゃん、よしりんさんに保護されて、本当にラッキーでした!
投稿: 菊かあ | 2013年4月22日 (月) 21時45分
ノーリード犬保護お疲れ様でした。
無事帰れて良かったですが…
なんだか釈然としませんねf^_^;
飼い主の方も焦っていたかもしれませんが…
いろんな人達に感謝の気持ち、忘れちゃだめですよね。
投稿: yushipapa | 2013年4月22日 (月) 21時56分
迷子札は絶対必要ですよね。
飼い主さんが現れて本当に良かった!
その反応がイマイチだったのは残念ですね…。
一球くんは怒ったりせず、偉かったですね♪
私も以前お散歩中にポメラニアンを保護したことがあって、
もし飼い主が現れなかったら、この子飼わなきゃいけないのかなー、
なんて思ったことがありますよ。
すぐに飼い主さんが見つかりましたが。
二重三重に迷子対策をしてもらいたいものです。
投稿: 5丁目 | 2013年4月22日 (月) 22時59分
東京都内でノーリードとは冷や汗が出ちゃいますよね。
よしりんさんの機転で大事故には至らなかったけど、飼い主さんは心配していたのかな。
事の顛末はちょっと寂しい対応でしたね。わんこのことで頭の中が一杯だったら仕方がないことだと思うけど・・・
よしりんさんはじめご心配されて協力された皆様大変お疲れさまでした。
しかしチワワちゃんは初めての人や一球くんといっしょに散歩しても全然動じないとは、体は小さくても超オオモノですね~(笑)。
投稿: るいママ | 2013年4月22日 (月) 23時00分
ノーリード犬の保護お疲れ様でした!
人慣れしてる子で良かったですね〜
私も何度か保護してますが、迷子札さえあれば
すぐ連絡がつくのに…といっも思います。
予備の軽めのリードも持っておくと便利ですよ〜
リードが噛み切られた時とか…( ; ; )
投稿: ぱん父 | 2013年4月23日 (火) 10時13分
mamehanaさんへ
チワワちゃん、あまりの小ささに
始めは、猫かと思っていたら犬でした!
犬・人慣れしていたワンちゃんで、一球を見つけると
近づいて来たので、思わず抱き上げました。
でもノーリードのワンちゃんが、急に近づくのも恐かったです。
投稿: よしりん | 2013年4月23日 (火) 13時21分
菊かあさんへ
私、本格的な保護は、始めてだったので
ちょっと戸惑いましたが、始めは
すぐに飼い主さんが、来ると思っていたので
なかなか現れない事で、ホント色々な事を
考えました。
結局、飼い主さんは、私が保護した場所の
前の大きな家の犬でした。
ご近所さんの方達も、知らないと言われた
チワワちゃんは、柴犬程のインパクトがないのでしょうかね~
投稿: よしりん | 2013年4月23日 (火) 13時28分
Yushipapaさんへ
色々な方が、保護する記事を目にしていても
実際に体験しないと、その怖さや必要性を
実感できずにいました。
飼い主さんは、目の前の家の人でした。
30分近く気が付かなかった事が
考えれば考えるほど恐いと思った私です。
柴犬が脱走したら、助けて貰えるんでしょうかね~
投稿: よしりん | 2013年4月23日 (火) 13時34分
5丁目さんへ
迷子対策、本当に必要ですね!
我が家は、脱走するのに3つの難関が
あるので大丈夫!な~んて思っていましたが
早急に対処します。
きっとチワワちゃんの飼い主さんは、30分近く
家にいなかった事に気が付いてないんだと
思います。
だからすみません!とは言ってましたが
有り難うございましたの言葉はなかったです。
投稿: よしりん | 2013年4月23日 (火) 13時40分
るいママさんへ
そうなんです。都内での脱走は危険極まりないです。
今回は、超小型犬だったので迷うことなく
抱き上げましたが、一球の様な柴だったら・・・
って考えると、逆に一球がこんな事態になったら
誰も助けてくれないような・・・
いや、助けられない様な気がして恐くなりました。
飼い主さんは、保護した所の向かいの家の犬でした。
そこの家が見えるところで、対策会議をしていたんですが
その時は、まだ脱走したことに気が付いていなかったんでしょうね。
投稿: よしりん | 2013年4月23日 (火) 14時32分
ぱん父さんへ
私、初めての経験に、一瞬戸惑いましたが
チワワちゃんだったので、気が付いたら
抱っこしてました。
でも後で考えたら、もし噛む犬だったらとか
大型犬だったらとか色々考えました。
こんな経験、もうしたくはありませんが
ぱん父さんが、おっしゃるように負担に
ならない軽めのリードを散歩バッグに
入れておきます。
それにしても超小型犬は、いなくなっても
暫く気が付かないんですね!
30分、危険な時間ですよね。
投稿: よしりん | 2013年4月23日 (火) 14時50分